
防犯ネットの取付方法は2種類あるんですね

はい、ロングsカンを使う方法とカーテンレールを使う方法ですね

取り付ける場所の状況や、全長、店舗イメージにあわせて選べばいいんですか?

そうですね、では具体的にご説明していきましょう
【取付方法の特徴】
■ロングsカン取付の特徴
ロングSカン取付は間口の大きさが小さい場合におすすめの取付方法です。
〇必要パーツが少なくて済む
天井及び垂れ壁に吊下げ用のフックを付けるだけで簡単に防犯ネットを設置できます。
また、そのため比較的予算が抑えられるものになります。
!(注意点) 毎日の取り外しが必要
ロングsカン、ネットの開店時の撤去作業、閉店後の設置作業が必要になります。
またネット・金具の収納場所が必要です。
・バックヤード
・ストッカー
・用具入れ など…
×天井高が高すぎる場合、使用が難しいものになります
ネットの長さを長くしすぎると、取付時に台などが必要になります。
ロングsカンも1500㎜を超えるとしなってしまい、取扱いが難しくなります。
また、ロングSカンは規格のものとしては1800㎜までのサイズになります。

【天井高3.1m×幅6.0mの箇所の取付】
・ネットH1.8m×W6.6m…1枚
・天井用金具…7個(1mピッチ)
・ロングSカン1300mm…7本
(必要な場合は他床面固定金具、壁面施錠用金具を追加)
■カーテンレール取付の特徴
カーテンレール取付は取付箇所の幅(間口)が広い場合におすすめの取付方法です。
〇開閉が簡単なので毎日の準備が楽に行えます
!(注意点)開店時にはネットをまとめておく場所が必要
レール端部にカーテンレール収納BOXの設置や、タッセルでまとめておく場所が必要になります。
×複雑な形でのレール設置は対応不可
レールは90°以下の角度で曲げられないものになります。
それ以下の角度で曲げると、レールがつぶれ、ランナーがはしらなくなってしまいます。

【天井高3.1m×幅6.0mの箇所の取付】
・ネットH2.15m×W6.6m…1枚
・カーテンレール3m…2本
・レール接続用金具…各1組
・キャップストップ…2個
・Sブラケット…7個
・ランナー…13個(0.5mピッチ)
・ワイヤーロープ0.95m…13本
・カラビナ…13個
(必要な場合は他床面固定金具、壁面施錠用金具を追加)
【実践編:取付方法とパーツの算出方法】
■ロングsカンの取付方法
【ロングSカン取付をするなら】
| 適した取付箇所 | ・間口の大きさが小さい箇所 (天井までの高さが3m前半程度、幅が10m以下程度) ・開店時にはネット、ロングSカンをすべて外して収納できるスペースがある箇所 |
| ネットサイズ | H寸法(高さ):1.8m程度がおすすめ W寸法(幅・横幅):取付箇所の幅+約1割 |
| 金具の選定 | 天井部分:パッドアイorオープンパッドアイ+ロングSカン 壁面:パッドアイ+カラビナor南京錠 床面:リングプルor薄型リングプル+カラビナor南京錠 |
【ロングSカン取付の算出方法】
間口の寸法を確認する
ネット取付箇所の天井高(高さ)と幅(横幅)の寸法の確認をします。
パッドアイ、ロングSカン
推奨ピッチは1m間隔となります。
簡単な計算方法としては『間口の幅(横幅)m+1本』となります。
・例として…ロングSカンの必要数 間口:5m⇒6本、10m⇒11本
【ロングSカンの長さ】
天井高-防犯ネットのH寸法(高さ)でロングSカンの長さをお選びいただけます。
床面・壁面
壁面金具パッドアイ・ネット固定金具
推奨個数…片側2個程度
床面金具リングプル・ネット固定金具
推奨ピッチ…2mピッチ



↑クリックで拡大します

※天井高の説明を記載しています
■カーテンレールの取付方法
【カーテンレール取付をするなら】
| 適した取付箇所 | ・間口の大きさが広めな箇所 (天井までの高さが3m半以上、幅が10m以上程度) ・開店時にはレールの端部にネット、ランナーをまとめておける、もしくは収納できるBOXの設置できる箇所 |
| ネットサイズ | H寸法(高さ):間口高さ(天井高)-(レール厚み+ランナー長さ+ワイヤー長さ) W寸法(幅・横幅):取付箇所の幅+約1割 |
| 金具の選定 | 天井部分:レール+ランナー+ワイヤー+Sカンorカラビナ 壁面:パッドアイ+カラビナor南京錠 床面:リングプルor薄型リングプル+カラビナor南京錠 |
【カーテンレールの取付の算出方法】
レールの総延長を確認する
ネット取付箇所の幅寸法+収納BOXやまとめておく場所まで距離がある場合にはその長さをプラス
レール・キャップストップ・ジョイント、カバー
レール…2m、3m、4mを組み合わせて算出します。
(カーブ部分がある場合は300R・500Rカーブレール、もしくはKV16を使用)
【必須】キャップストップ…2個(レール端部各1個)
【レール同士をつなぎ合わせる場合】ジョイント…つなぐ箇所1箇所に2本 TOPカバー…1箇所に1個
ブラケット
天井固定の場合は天井Sブラケット・壁面固定の場合はSブラケットを使用します。
推奨ピッチ…0.9mピッチ
ランナー・ワイヤー・ネット固定金具
推奨ピッチ…0.5mピッチ
【ワイヤーの長さ】
天井高-(レール厚み+ランナー長さ+防犯ネットのH寸法(高さ))でワイヤーの長さを設定いただけます。
床面・壁面
壁面金具パッドアイ・ネット固定金具
推奨個数…片側2個程度
床面金具リングプル・ネット固定金具
推奨ピッチ…2mピッチ



↑クリックで拡大します

お問合せはこちらにお願いします。 図面からのご提案もいたします。


■ロングsカン取付の特徴
■カーテンレール取付の特徴









